日々、英語を勉強している読者のみなさん!!
外国人と英語でコミュニケーションを取る機会ってありますか?
外国人の友達がいない限りなかなかむずかしいですよね。
でもそんなとき、アプリがあれば英会話交流できちゃうんです!!
えっ??アプリで英会話交流??
と思った読者さま、この記事を読んだらきっとあなたもダウンロードしちゃいますよ!!
スマホの空き容量は大丈夫ですか?
ではさっそく紹介いたしますね♪
英会話交流アプリってなに?
そもそも英会話交流アプリとは、気軽に外国人の友達を見つけることができるアプリです。
その種類は、アプリ内のチャットで交流できるものから、外国人を自宅に泊めるサービスや一緒に観光する人を探すツールなどさまざまあります。
ではナゼ、おススメするのかというと理由は2つ!!
- 自分の目的に合う外国人を探せる
- 自分の英語学習レベルに合わせて探せる
これらを踏まえて今回紹介するのはこの3種類のアプリです。
★言語学習アプリ
★旅行系マッチングアプリ
★コミュニティ系アプリ
初心者向け~上級者向けまであり、ほとんどが無料で使うことができます。
中には副業として稼げるものもあるので英会話交流+稼ぎたい人必見です!
ではひとつずつ見ていきましょう。
英会話交流①言語交換アプリ
まず紹介するのは言語交換アプリです。
言語交換(ランゲージエクスチェンジ)、とはお互いの母国語を教え合うシステムのこと。
例えば、日本人で英語を勉強したいAさんと、アメリカ人で日本語を勉強したいBさんがアプリ内で出会いそれぞれの言語を教え合います。
お互いに何気ない会話をチャットなどで連絡しあいながら教えたり、教わったりしていきます。
英会話に通わなくても無料で学習ができるのが魅力的ですよね。
そんな言語交換のアプリをご紹介します。
Hello Talk ハロートーク
ハロートークはとても言語学習に特化しているアプリ。
なので、英語を勉強したい人におすすめです。
- 世界初となる言語交換アプリ
- 150種類の言語を学習することができる
- 1500万人以上が利用
- 英語学習に特化
- 一部有料
- 恋愛目的禁止
英会話レベル:初心者~
英会話レベルは初心者でも問題なく使うことができます。
恋愛目的が禁止になっているので、しっかり勉強したい!という人が多く集まっています。
ではどのように利用するのでしょうか?
ダウンロードしたら必要事項(名前・出身地・趣味など)を入力し、初期設定をします。
- 母国語の設定と学習したい言語の設定
- 学習レベル(どのくらいできるか)を設定
登録後、お互いの母国語を学習したい人とマッチングし、チャットでやりとりができます。
文章でのメッセージ交換に限らず、ボイスメッセージが送れるんです。
これならネイティブの発音が聞けちゃいます!
そのほかにも、自分のタイムラインに投稿ができるシステムがあります。
わからないことを質問したり、今日のできごとをつぶやいたり、自由に投稿ができるんです。
修正機能がついているので、発信したことに対して誰でも自由に添削ができます。
「文法が違うよ」とか、「こっちの単語が合ってるよ」とか、かなり詳しく教えてくることも・・・
日本語が上手な外国人も多く「なるほど!」と思う添削ばかりです。
また、ハロートークは有料版もあります。
有料会員になると・・・
- 多言語学習できる
- 無制限で翻訳機能がつかえる
- テレビ電話ができる
- アプリ内の広告を非表示にできる
などのメリットが。
無料で使ってみて興味があれば、有料会員になるのもおすすめです!
出会い目的を禁止しており、学習目的以外で利用するとアカウントを削除されます。
しかし、中には出会いや恋愛目的の人も隠れている場合があるので、対策として同性からしか探せないようにする機能をオンにするのもおすすめです。
実はこのアプリを利用している友人がいてどんな感じか聞いてみました。
中には出会い目的ではないけれど、“秋田犬のブリーダーを探している”というメッセージが届いたとか・・・




また、チャットを始めるときに、“私は英語でやり取りするので、あなたは日本語をつかってね、間違っていたら教えあいましょう”などのルールを決めておきましょう!
一方的にならず、お互いにスムーズに学習ができますよ。
Tandem タンデム
タンデムも言語交換アプリで、ハロートークとよく比べられます。
英会話レベルは初心者でも問題なく使えます。
- 2015年リリースの言語交換アプリ
- 日本版は2017年からサービス開始
- 対応言語150種類以上
- 500万人以上が利用
- アカウント登録には承認が必要
- 一部有料
- 恋愛目的禁止
英会話レベル:初心者~
ハロートークのようなタイムライン機能はありませんが、ユーザーが他のユーザーを評価するというちょっと面白い機能があります。
- アカウント登録はSNS(Facebook・Twitterなど)から可能
- SNSを利用していない人は電話番号の登録が必要
- 名前や生年月日、プロフィールの入力
- 登録にはタンデムの承認が必要
タンデムを利用するにはタンデム側の承認が必要で、プロフィールの趣味や学習目的をしっかり入力しないと承認されない可能性があります。
プロフィール写真は顔写真を載せなくてはいけないという決まりがあるようです。



こちらも有料版があります。
有料会員になると・・・
- 無制限で翻訳機能が使える
- 近くにいるメンバーを探せる
- 自分のプロフィールを上位に表示できる
- アプリ内の広告を非表示にできる
などの特典があります。
ハロートーク同様出会いや恋愛目的の外国人がいます。
しかし利用条件では恋愛禁止のため、気になる相手がいた場合は別の連絡ツールを使いましょう!
また、違反するユーザーに対して通報やブロック機能などが備わっています。
このアプリも、やり取りをする際のルールを決めて、相手に不快な思いをさせないようにすることが大切です。
英会話交流②旅行系マッチングアプリ
次に紹介するアプリは、
- 泊まる場所を探している人(以下ゲスト)
と
- 空き部屋、空き家を貸したいという人(以下ホスト)
を繋ぐアプリです。
また、部屋だけでなく、一緒に観光したり、おもてなしをすることもできます。
訪日外国人と英会話交流するチャンスですね!
また、自分が海外旅行する際にはゲストとして利用することもできます。
Couchu Surfing カウチサーフィン
カウチサーフィンはゲストに宿泊先を提供するサービスです。
基本的に無償で提供しますが、ゲストの中には謝礼やお土産を用意したり、食事をご馳走してくれたりする方もいます。
- 23万都市以上で利用可能
- 自分の家の一部を無償提供(リビングのソファーでもOK)
- 食事だけ・観光だけなど選べる
- 旅行者と時間を共有できる
- お互いを評価できる
- 身分確認がある
英会話レベル:中級者~
全く日本語がしゃべれない外国人を宿泊させる場合もあるので、ある程度英語でのコミュニケーション能力が必要。
英会話レベルは中級者以上の方におすすめです。
カウチサーフィンはなんといってもホスピタリティを売りにしているアプリなんです。
- ゲストを家に泊める
- 一緒に食事を楽しむ
- 観光案内をする
など・・・
カウチサーフィンで出会った旅人と時間を共有し、おもてなしをすることができます。
でも、知らない人を家に泊めるのはちょっと怖い・・・
という人には「お茶だけ」「観光だけ」などピンポイントで選ぶことができますよ。



カウチサーフィンを利用すれば、国際交流ができますし、相手の出身国について文化や習慣などを聞いたりしてとても貴重な時間が過せます。
まさに英会話交流したい人にはピッタリのアプリだと思います!
また、自分が海外に行くときにカウチサーフィンでホストを探せば、現地の人と交流ができますよ。
このような経験はツアーでは味わえるものではないですよね。
カウチサーフィンのおもしろいところは、プロフィールなどを見て気があいそうな人、趣味が同じ人など探すことができます。
また、ゲストが宿泊先を探すだけでなく、アプリ内の掲示板の滞在日程をみて「うちに泊まりませんか?」とコンタクトを取ることができるんです。
ゲストをおもてなしできれば、コミュニケーション力アップにもなるし、自信がつきますよね!
相手の身分確認をしっかり行うことが大切です。
身分確認だけで判断せず、Facebookなどで本当に実在するかなど確認してみましょう。
また、お互いを評価するシステムがあるので、その評価をみて参考にしてみてください。
カウチサーフィンで価値観の合う外国人と出会えたら素敵ですよね。
いつか、今度は自分がその人の国を訪れて一緒に観光するのもよいですね!
Airbnb エアビーアンドビー
カウチサーフィンと同じくゲストに宿泊先を提供するサービスです。
最近じわじわと人気に火がついているAirbnb。
- 191カ国以上で利用可能
- 空き家・空き部屋を提供する
- 一泊の価格設定がある
- 現地の生活を体験できる
英会話レベル:中級者~
エアビーアンドビーとカウチサーフィンの大きな違いといえば宿泊費があるかないかです。
何かと英語で対応しなくてはならないので、英会話レベルは中級者以上。
ではどのようなアプリかみていきましょう。
- 貸す部屋または家の価格を設定する
- ゲストから宿泊の依頼が来たらメールで対応する(すぐ承諾するのではなく、何度かメッセージのやり取りをして相手がどんな人か判断しましょう)
- チェックイン対応
- 部屋の使い方やゴミ出しのルールなど説明する
- 滞在中ゲストが困ったことがあったら対応する
- チェックアウトの対応
- 部屋の清掃



他にも、タオルやドライヤーなどのアメニティを用意しておくと喜ばれるわよ!
エアビーアンドビーは英会話交流はもちろんのこと、副業として利用している人もいるんです。
東京オリンピックに向けてさらに需要が高まるのではないでしょうか。
しかし売上を出すには、立地だけでなく、部屋の清掃や親切な対応ができるかなど、サービスも大切です。
- 民泊について市区町村ごとに条例や規制がある
- 賃貸などは第三者に貸し出してはいけないなどの決まりがある
賃貸マンションで契約違反をすると、退去命令や罰金などのペナルティを受ける場合があるので気をつけましょう。
カウチサーフィンと比べると、おもてなしをする機会は少ないかもしれません。
ですが、メールでの予約のやり取りや、部屋を貸す際の説明など英語で伝える必要があるので、十分交流のチャンスがあります!
積極的にコミュニケーションをとっていきましょう!!
英会話交流③コミュニティ系アプリ
最後に紹介するアプリは、同じ目的を持った人たちが集まる場所を探すコミュニティ系アプリ。
ここで紹介するアプリでも十分交流ができます。
Meetup ミートアップ
ミートアップは日本にいながら外国人と交流ができ、同じ趣味や目的を共有できるアプリです。
- イベントを探せる
- イベントを企画できる
- イベントには参加費がかかるものもある
- 異文化交流ができる
- ビジネスにも使える
英会話レベル:初心者~
英会話レベルは初心者からでも利用できます。
ただし、参加するコミュニティの内容によっては英語ができないとむずかしい場合も。
ありますので注意が必要です。



でも英語力に自信がないときは友達を誘って参加するのもアリですよ!
- 一緒にランニングをしよう
- 読書会をしよう
- 英会話交流をしよう
- 事業を海外展開しよう
このように趣味のものから、学習やセミナーなどたくさんのコミュニティやイベントがあります。
もちろん自分で企画することもできます。
時間も朝活・夜活など選べるので働いている人でも参加しやすいですね。
自分の好きなことや趣味からイベントを探すのも楽しそうですよね。
英語力をアップさせたいなら、同じ趣味の仲間を見つけると上達も早いと思います。
目的とレベルに合わせて探せば、とても充実した英会話交流になるのではないでしょうか。
最近では、ミートアップを企業で取り入れている会社もあるようで、ビジネス英会話や企業展開など人気があります。
- ねずみ講やマルチ商法など危険なコミュニティもある
- 企画によっては料金がかかることもある
怪しいと思ったら、安易に連絡先を教えないようにしましょう。
ミートアップも英会話交流のツールとして魅力的ですよね!
同じ趣味の人と出会えたら会話もはずむし、英会話力も身につくのではないでしょうか。
英会話交流アプリで英語力を高めよう
気になるアプリはありましたか?
何と言っても、スマホがあればインストールしてすぐに始められる手軽さがいいですよね。
英会話に自信がなければ、まずはハロートークやタンデムで学習して、自信がついたらカウチサーフィンなどで英会話交流してみませんか?
初めは誰でも初心者ですから心配入りません。
上達するにはまずは行動あるのみですよ。
どんどんチャレンジして英会話力を磨いちゃいましょう!!
もちろん中には恋愛禁止のアプリや恋人を求めていない相手もいます。
マナーやルールを守って楽しく交流をしましょうね!
恋愛目的で相手をお探しの人には、マッチングアプリなどもおすすめです♪




最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント