皆さん、漫画はお好きでしょうか?
イラストや漫画って、言葉が通じなくても相手に情報が伝わるすごいツールですよね!
もちろんアニメや漫画好きな外国人も多く、話し出すと止まらない人も多いです。
私の恋人ジョンもそのうちのひとり!
すでにかなりの漫画を読みこなし、絵を見れば「自分が好きな話かそうでないか」が分かると言います。
まぁそれは置いておいて・・・
今回は私おすすめ!国際恋愛や異文化交流を取り扱った漫画をご紹介します。
相手の国の文化や風習・歴史も知ることができる「面白いな~」と感じた漫画ばかりです!
ぜひ本屋さんやネットストアで手に取ってくださいね。
目次
【国際恋愛】おすすめ漫画をゆるっと紹介!

国際カップルは日本人同士のカップルとは少し違う悩みや不安があります。
例えば・・・
- 文化や考えの違い
- ルールや風習の違い
- 言葉の壁
違うからこその驚きや楽しさ、そして辛さや苦しさがありますよね!
今回はそんな「違い」を知れる!共感できる!という漫画を4つ選んでみました。
ぜひ楽しんでみてくださいね♪
ダーリンは外国人
引用:Amazon
この国際恋愛漫画を知らない人はいるのか?
というほどよく知られた国際夫婦・家族のほのぼの漫画ですね!
作者である小栗左多里さんとパートナーのトニー・ラズロさん、このふたりの日常の出来事や考えを漫画にした自伝的コミックです。
上の画像を見ていただければお分かりになりますが、デフォルメのキャラがとても可愛く、ほんわかします♪

「ダーリンは外国人」1巻は2002年に発売されました。
↑ダーリンは外国人1巻↑
Amazonだと試し読みもできますよ♪
現在はシリーズで8冊出ており、コミックエッセイ劇場でドイツ在住のシリーズが公開されています。
メディアファクトリー出版
- ダーリンは外国人(2002年)
- ダーリンは外国人2(2004年)
- ダーリンの頭ン中 英語と語学(2005年)
- ダーリンは外国人 with BABY(2008年)
- ダーリンの頭ン中2(2010年)
- ダーリンは外国人 in English(2010年)
- ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し(2014年)
KADOKAWA出版
- ダーリンは外国人 まるっとベルリン3年め(2016年)
コミックエッセイ劇場
以下、公開中のお話です(時期によっては読めないこともあるかもしれません)。
また、この「ダーリンは外国人」は映画化やドラマ化もされています。
映画公開は2010年4月!
観客動員ランキングでは、なんとあの「シャッターアイランド」「第9地区」に次いで初登場第3位となったんです!

映画のキャッチコピー「度肝抜かれるほど、幸せな日々」が素敵ですよね♪
ちなみに、漫画が公開されているコミックエッセイ劇場では、作者の小栗左多里さんの鼎談(対談)も読めます。
こちらもとても面白く興味深いので、お時間ある方はぜひどうぞ♪
『ダーリンは外国人』映画を見ました♪
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ~
国際結婚のススメ
内容は著者コンノ・ナナエさんとその恋人エディさんとの出会い~結婚までの話や、アメリカの生活や文化の違いを表した漫画です。
こちらは友だちからおすすめされて読みましたが、ちょっと大人向けのエッチな内容も!

デザートコミック出版
- 国際結婚のススメ 1~4巻(2006年~2007年)
- 国際結婚のヒ・ケ・ツ 1巻(2009年)
表紙からデフォルメな漫画かな?と思われるかもしれませんが、ところどころ頭身が高くなります。
それがまた良いアクセントとなり、どんどん読み進めちゃうんです!

乙嫁語り
引用:Amazon 乙嫁語り
こちらの漫画もとても人気ですよね♪
先に紹介したふたつの自伝的コミックとは違い、「乙嫁語り」はフィクションです。
話の舞台は中央ユーラシアとシルクロード。
そこに暮らす遊牧民族で育った女性アミルを中心とした文化や結婚の話です。

主人公アミルと夫カルルクは別の部族なんですが、同じ地域に住んでいても、交流があっても、そこには違う風習や文化があり・・・お互いの違いを認め乗り越える姿に共感してしまいます。
すごく繊細で温かい絵が魅力的で、「少女漫画?」と思わずに読んでほしいシリーズです♪
著者の森薫さんは、とても綿密な調査や資料を基に描く漫画家さんだと知られています。
その様子はこちらのコミックナタリーで読めますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
- 乙嫁語り 1巻~12巻(2009年~)
- 外国語版:英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・インドネシア語・韓国語・中国語・タイ語・ポーランド語
※外国語版では、発行巻数が異なる場合があります。
この漫画では、時代や地域柄という背景から、結婚は親やしきたりで決められている場合が多いです。
そこには当人の思い、周囲の思い、文化や風習が混ざり合い、一言では表現できない感情が沸き上がります。
ぜひぜひお手に取ってみてくださいね♪
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
引用:Amazon 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
最後に紹介するのは言葉の壁!
でもこちらは国際恋愛ではなく、国内の沖縄文化紹介の漫画です。
本島から沖縄に転校してきた男子学生が女の子を好きになるが、その子はうちなーぐち(沖縄で話される方言)だった・・・という話です。
とにかく出てくる登場人物がみんな魅力的!

ヒロインは二人いるのですが、特に私の好きなキャラは比嘉さん!
クールな見た目なのに照れた姿がとっても可愛いんです。
日本国内でも地域により歴史や文化、方言が異なります。
特に北海道と沖縄は個人的にとても興味深いです!
国際恋愛では相手の育った国や文化・考え方が気になるもの。
相手をもっと知りたい!
この漫画は国際恋愛の漫画ではありませんが、主人公の「相手を知りたい」という気持ちにすごく共感できます!
残念ながらこの「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」は、現在まだ書籍化はされていないようです。
くらげバンチHPで公開されていますので、早めに読んでおきましょう!
書籍化されました!
くらげバンチHPで第一話や続編が読めますので、ぜひこちらも♪
これからガンガン応援したい作品です♪

日本に来た留学生のお話だとか。
こちらも読んでみたいです♪
国際恋愛におすすめ!漫画紹介まとめ
今回は国際恋愛や異文化交流、言葉の壁を乗り越える漫画を紹介させていただきました。
やはり同じ環境に置かれた登場人物やその気持ちを考えると、自分も頑張ろう!と思いますよね♪
- ダーリンは外国人
- 国際恋愛のススメ
- 乙嫁語り
- 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
これからも漫画だけではなく、国際恋愛に関係ありそうな映画や小説などもゆるゆるっと紹介できたらいいな~と思っています♪
おすすめの作品があればぜひ教えてくださいね!
また、国際恋愛を取り扱った本や映画も紹介しています。
こちらもぜひご覧くださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
私が初めて読んだ国際恋愛の漫画です!
文化の違いや考えの違いにクスッと笑ったり、考えさせられたり・・・
読んだ当時はまだ子どもで、まさか自分も国際恋愛をするなんて思ってもみませんでした。
この絵を見るとなんだかホッとします♪