いきなりですが、海外の方とお付き合いをされている方に質問です。
正月ってどういう風に過ごされていますか??
私は実家に帰ったり、ジョンと静かに過ごしたりと日本での「正月」を過ごしていました。
ジョンからは何も話がなかったので私は他の国でも同じように正月を過ごしていると思っていて、何も考えず日本式の正月の過ごし方を楽しんでいました。
先日、ニュージーランドで1年間生活していた友人から、
「日付が変わる瞬間にこたつの中で過ごすような静かな正月は日本だけみたいだよ。」
と言われ、目から鱗でした。
確かに海外では花火が上がったりするという話をテレビで見たことはありましたが、まさか静かな正月が日本だけだなんて……。
詳しく話しを聞いてみると、友人はニューイヤーの時は友達とニューイヤーイベントに行ったそうです。
そしてニューイヤー花火の動画を撮影し、その後はお酒を飲んで楽しく過ごました。
翌日に動画を見返してみると、キスしているカップルがたくさん写り込んでいたことに気づいたんだそう。
海外では「ニューイヤーを迎えた瞬間にカップルでキスをすると別れることなく幸せになれる」というジンクスからカップルで過ごすことが定番なんだとか。
日本の静かな正月もいいですが、海外での正月の過ごし方で一緒に楽しめたら彼との思い出も増えますし、「来年はどっちの国で過ごそうか!」という楽しみも増えますよね。
目次
海外のクリスマスから正月までの過ごし方

海外と日本で違う正月だからこそ楽しめる国際カップルの過ごし方を、友人の体験談と一緒に紹介しますね♪
まず、日本では12月27日を過ぎると正月休みが始まり1月5日で正月休みが終わるという会社が多いですよね。
クリスマスが終わったあとに長期間の休みに向けてたくさんの仕事を終わらせて、そこから「本格的な正月休みだ〜」となる方も多いのではないでしょうか?
海外ではクリスマスと正月だけが祝日で休みになります。


日本ではほとんどの会社で、年末年始の正月休みである1~2週間は会社の休みとして扱われています。
しかし海外では年末年始の正月休みを自主的に申請して取得します。
その代わりクリスマスや正月に出勤した人は給料が上がるため、休暇をあえてずらしてお金を稼ぐ人も多くいます。
そのため、海外では年末の計画をかなり早く決めてる人がほとんどです。
ニューイヤーの後はあっけらかんとしていて、「正月の雰囲気」は1日だけで後は旅行を楽しんだり家族との時間を楽しだりすることが多いみたいですね。
3日を過ぎるとまたいつもの日常が戻り始めてみんなでクリスマスから正月にかけての思い出を職場で話して盛り上がるそうです。
そのためニューイヤーイベントに興味がなくて、いつもの時間に寝て、いつもの時間に起きて「Happy new year ! 」と家族にあいさつをして終わる家庭も珍しくありません。
もちろんニューイヤーイベントを楽しむ人たちもたくさんいます。
ニューイヤーイベントとは多くの地域で開かれているのですが、ニューイヤーの瞬間を花火でお祝いしようというイベントです。
花火が打ち上がる近隣のエリアには座れるスペースを設けてあり、飲み物や食べ物を持ち込んでニューイヤーの瞬間をみんなで楽しみながら待ちます。
特にチケットなどが必要なわけではないので、事前に何か準備ものは特にありません。
ニューイヤーイベント会場近くのバーやレストランが4時近くまで開いていてニューイヤーイベントを楽しんだ後は大いに飲み明かします。
カップル達はニューイヤーイベントやパーティーで飲みすぎて二日酔いになってしまって体調を崩して寝て過ごすのもイベントの1つになっているようです。
正月といえば日本では家族で過ごしますが、海外では家族だけでなく、友人やカップルで過ごして楽しんで過ごします。

海外のカップルの正月の楽しみ方

海外のカップルはどんな正月を過ごしているのか気になりますよね。
今回は私の友人が過ごした国でみた海外カップルの過ごし方を参考に紹介いたします。
2人きりで過ごす
2人きりでニューイヤーの瞬間を迎えたいカップルはディナーをレストランや行きつけのバーなどで過ごして、帰りにワインやビールを買って家に戻って2人の時間を過ごします。
ニューイヤーのカウントダウンから始めてニューイヤーの瞬間にキスをして盛り上がった後は、買ってきたワインやビールなどで少しお酒を楽しみます。
その後に友達や家族に連絡したり、他のパーティーに合流したり、次の日も楽しむために早く寝たりといろんな正月の過ごし方があります。
みんなでパーティー
みんなでひとつの家に集まって盛り上がります。
海外のパーティーは参加する人たちで事前に相談をして「じゃあ私たちはお酒もってくるね」「私は肉を持ってくるね」「デザート作るよ」など分担を決めて、だいたい平等な金額をそれぞれが負担します。
そして大いに飲んで食べて話して盛り上がります。
カウントダウンからニューイヤーの瞬間は一番の盛り上がりで、その後はお酒を楽しんで翌日は二日酔いというのもお約束。
またグループによってはパーティーで楽しんだ後に街に出向いてバーやイベント会場でさらに盛り上がるグループもいます。

ニューイヤーイベントに参加
実は友達のカップルたちと一緒にニューイヤーイベントに参加するカップルが一番多いんです。
なぜなら1年間仕事で頑張った分、ニューイヤーで大騒ぎして次の1年も頑張ろうと楽しみにしている人たちが大勢いるからです。
ニューイヤーイベント会場近隣のバーやレストランは花火やイベントを座って楽しみたい人で満席で、お酒の店も常にビールやワインなどの飲み物がひっきりなしに売れ続けます。
レストランやバーに入ることができなかった人たちが道路や海岸、公園など座れる場所で大騒ぎして大いに盛り上がります。

その他の場所で騒いでる人たちは注意を受けて移動させられるので無法地帯にはならないので安心です!
カウントダウンの瞬間は花火が上がったら、カップル達は周囲のことなど気にせずキスの嵐です。
その後はイベント会場やバーでライブが始まって、お酒が入って盛り上がってる人たちがより一層盛り上がります。
交通機関もイベントに合わせて便を増やして対応してくれますが、ニューイヤーが終われば帰る人たちも多いので大混雑します。
その大混雑もイベントの1つとして後日職場の人たちとの話に花が咲きます。
ニューイヤーイベントで出会いがあるかも!!(番外編)
実はおひとり様にオススメなのがこのニューイヤーイベントなんです。
というのも友達で集まってニューイヤーイベントに来ている人が多いので、別のグループの友達が知り合いということがよくあります。
すると別々のグループが1つになって、そこで知り合って連絡先を交換して、デートに発展することも!
おひとり様だからこそ出会いのチャンスがあるので、ニューイヤーイベントの参加がオススメです!
国際カップルで正月を楽しむならコレ!!

海外の正月の過ごし方をご紹介してきましたが、国際カップルで正月を楽しむならどんな楽しみ方があるのかをご紹介しますね。
日本式の過ごし方で楽しむ
日本式の正月といえば家族で静かに過ごし、ニューイヤーの瞬間も除夜の鐘を聞いてこたつで迎えるのが定番ですよね。
ここ数年はお笑い番組をみて、笑いながら年越しをする人も多くなってきました。

また、正月をきっかけに彼を実家に連れてきて家族に紹介するのもいいかもしれません。
海外のカップルはお互いの実家に行くというのはよくあること。
国によっては「家族の恋人は家族」という文化の国もあります。
日本よりもハードルが低いので、あなたも海外の彼の実家へ行って彼の国の文化に触れるいいチャンスになりますよ♪
海外の過ごし方で楽しむ
もし彼の実家に行って海外で正月を過ごしたり、海外風の正月を日本で過ごすならニューイヤーの瞬間には周りを気にしない、または気にしなくていい環境を整えることがポイントです。
というのもニューイヤーの瞬間のキスは日本だと周囲の目が気になる方も多いと思うので、気にしなくていい環境を自分で整えるようにしましょう。
ニューイヤーの瞬間のキスが苦手な人はワインなどで乾杯をして、まったり楽しむのもオススメです。
もし、アルコールが苦手な方はアルコールが入っていないモクテルで乾杯すると雰囲気を崩すことなく楽しむことができますよ。
また海外の彼の家に行く方はパーティーに参加したり、彼の家族と一緒に盛り上がると素敵な思い出になることまちがいなしです。
結婚後もスムーズな関係を築くことができます。
文化の違いを理解するためにも1回は正月を彼の実家で過ごそう

国際カップルで避けて通れないのが文化の違いによるすれ違い。
クリスマスや正月、誕生日などのイベントの時に積極的に彼の実家に行ったり彼の家族と過ごせばいろんな違いを感じることになると思います。
ひとつ勘違いしてはいけないのは文化の違いは悪いことではありません。
大切なのは文化の違いを理解して、話し合うことです。

他の方も「家族の恋人は家族」という文化を知らなくて、初めて彼の家族に会った時に自分が教えていない詳細な情報を彼の家族が知っていることにとても驚いた話を教えてくれました。
今は彼に「日本ではそういった文化はあまりないから私の話を家族にするのはやめてね」と話し合いをして日本人の感覚を理解してもらい、今はうまくいっているようです!
こうしたすれ違いからうまくいかなくなっていまうカップルもいるので、正月だけに限らず季節のイベントに彼の家族と会ってお互いを理解することは結婚後もうまく行くための重要なポイントになります。
せっかくのチャンスを逃さないようにしましょう!
文化の違いですれ違いが起きないようにするにはどうしたらいいか気になる方はこちらの記事もご覧ください!
正月の国際カップルならではの過ごし方で思い出を作ろう
国際カップルならではの過ごし方を紹介させていただきましたが、気になる過ごし方はありましたか?
・2人きりでまったり過ごす
・旅行に行ってロマンチックに過ごす
・パーティーやイベントに参加してみんなと盛り上がる
・お互いの家族と過ごして今後の関係を良好にする
どれでもいい思い出になることまちがいなしです。
皆さんはどの過ごし方が気になりますか?
正月は国際カップルだからこそたくさんの過ごし方があります。
どの過ごし方でも彼と一緒なら素敵な思い出になるはずなのでいろいろと話をしてみてください!


行くなら来年にしよう!

みなさんも彼や友達と話をして計画を立てて、楽しい正月を過ごしてください。
いまから正月に向けて外国人のパートナーを見つけたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
パーティーやイベントに参加される方はお酒はほどほどにして楽しんでください!
みなさま、素敵な正月の思い出を作ってくださいね。