まずは無料でお相手を見つけてみましょう▷おすすめマッチングアプリ

中国での生活で大変なことを5つ紹介!【行く前に知っておこう】

  • URLをコピーしました!

中国への留学が決まった!

旦那が中国へ赴任することになって、ついていくことになった!

こんなとき、これから待つ新しい生活に期待不安で胸がいっぱいになりますよね。

日本のお隣である中国ですが、距離は近けれど生活や文化のルールはかなり違ってきます。

「中国での生活って、あんまり身近で聞いたことがないんだけど・・・日本とは具体的にどんなところが違うんだろう?

恋人との移住、日本と違い過ぎたらどうしよう・・・

そんな違いに対して現地についてからヤキモキしなくて済むように!

ここで事前に知っておき、ばっちり心の準備をしておきましょう♪

目次

中国生活で大変なこと①日本の”お客様第一精神”が当たり前ではない

実は日本人って、世界的に見てかなり真面目。

特に仕事の面においては、プロ意識を持ってお客様第一に考える人が多いです。

丁寧で笑顔な接客が当たり前な日本ですが、そうもいかないのが中国だったりします。

例えば、友だちとレストランに行ったとしましょう。

そこで注文をします。

すると店員さんは、頼んだ食事を無言で置いて立ち去っていくこともあるのです。

さくら

え!?と、焦ってしまいそうです。

日本で同じことをされたら、とても「感じが悪い」印象を受け、かなりびっくりしてしまうのではないでしょうか?

そもそも頼んだものが来るのも良い方で、中には何度注文をお願いしても一向に食事が出てこないところもあるそうです。

そういう場合は諦めて、別のお店に行くことも。

レストラン以外の一般的なお店やコンビニでも、接客中にスマホをいじっていたり、レジで何かを食べていたりする店員さんも見かけられます。

これから新しく住む場所を決めるための物件探しにおいても、何かが起きる可能性があります。

例えば、新しいアパートの内部見学をするとき。

事前にアポイントを取っていたはずの大家さんが、なぜか当日急な外出!

結局アパートも見られず別の日に変更する・・・ということもあるそうです。

このように、日本だとクレームになるようなお客さまへの対応が、中国では日常的に行われていることが多いです。

さくら

ずっと日本にいると信じがたいお話ですが、実は日本のサービス精神は世界的にみても高すぎるほどのレベルです。
改めてサービス業の方々への感謝が溢れます・・・

中国生活で大変なこと②マナーが悪い!?

「中国人はマナーが悪い」というイメージは、日本では結構強いのではないでしょうか?

これは日本人と中国人との間のマナーに対する考え方や、認識の違いによるものかと思います。

日本人の私たちからするとマナー違反に感じられることも、中国では普通かもしれないことがあるのです。

ここでいくつか、日本人からすると違和感を感じる中国人の方の様子について紹介します。

  • 電車の乗り降りで「降りる人が先、乗る人が後」という概念がなく、我先に乗り込もうとする人が多い
  • 歩きたばこや、禁煙スペース・お手洗いでの喫煙も多い
  • どこででも大声で話す
  • 電車やバスなどの公共交通機関でも、スマホのスピーカーをオンにして通話したり、イヤホン無しで動画を見たりする人がたくさんいる

もちろん全ての中国人の方がこうであるというわけではありません。

例えば、電車に我先に乗り込もうとする方は比較的年配の方が多く、若い世代は基本的に降りる人を待ってから乗車しています。

そして、日本人から見ると中国人の方は声が大きいと思うかもしれませんが、一方で日本人は世界的に見ても「声が小さい」と思われることが多いです。

さくら

以前南米の友人が、「日本人って本当に声が小さいよね!!日本人同士の会話を初めて聞いたとき、最初小声で話してるんじゃないかと思った(笑)」なんて言っていました。
中国人の声が大きいのではなくて、私たち日本人の声が小さいだけなのかもしれません・・・

当たり前ですが、日本での標準が世界の基準ではないということを忘れないようにしましょう。

中国で暮らし始めたときは少しびっくりしちゃうかもしれませんが、徐々に慣れていきましょうね♪

中国生活で大変なこと③車の交通が荒い

日本だと車は歩行者を優先して、お互い道を譲り合いながら、比較的平和に交通が行われていますよね。

一方、中国の交通はかなりスリル満点の模様

クラクションがたくさん鳴り響く中、歩行者側であっても、車を運転する側であっても、日本人からするとひやひやするシチュエーションがたくさんあります。

歩行者側の危険

まず歩行者側の視点に立つと、中国での交通にはこんな危険があります。

  • 横断歩道で青信号でも、右折するバイクや車、自転車などがどんどん通る
  • バイクや自転車は電動の物が多く静音なので、周囲をしっかり確認しないとぶつかる可能性が高くなる

横断歩道を渡りたいと思っても、次から次へとやってくる自動車に圧倒されてしまうかもしれません。

「渡るタイミングがなかなか掴めない・・・!!」

という人は、とりあえず現地の方と一緒のタイミングで渡るようにしましょう。

また、自動車やバイクだけでなく、思った以上に速いスピードを出すことができる電動自転車にも気を付けてください。

道を渡るときなどは、周囲に自動車・バイク・電動自転車がいないか、しっかりチェックしてくださいね。

運転する側の危険

一方で、車を運転する場合も気をつけなければいけない点がいくつかあります。

  • 歩行者が赤信号を守らない
  • 車線変更がいきなり行われる
  • 合流ポイントなどでの割り込みスピードが速い

歩行者が赤信号を守らないのは日本でもあることだと思います。

例えば、車があまり通らない道は1人や2人、赤信号でもサッと横断歩道を渡っていくのを見かけたことはあるのではないでしょうか。

ただ、中国だとこの信号無視が一度に大人数で行われることがあります。

その数なんと10人以上!

しかも、これは自動車がほとんど通らない道でのお話ではなく、たくさん通っている場所でのことなんです。

また、日本では車線変更はウインカーを出して、他の車の様子やスピードをうかがいながら行いますよね。

何の前触れもなく、いきなり斜め前を走っている車がぐいっと自分の車の前に横入りしてきたら、びっくりしますし気分も良くありません。

しかし、このように日本だと「むっ」と感じてしまうような車線変更が、中国では一般的です。

道路の合流ポイントでも、車の速度は落とさず割り込みをし合いながら進んでいくことも少なくありません。

さくら

これは中国に限ったお話ではなく、他の東南アジアなどの国々でもそうですが・・・
慣れていない人は、そもそも運転はしない方が良いかもしれません。

中国生活で大変なこと④ネットが不便

中国ではインターネットの規制が厳しい、というお話をご存知の方は多いのではないでしょうか?

実際、私たち日本人が日常的に利用するほとんどのアプリなどは使用することができません

中国で利用できないアクセス先・例
  • Google
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook

中国国内では、それぞれ中国版ツイッター・ライン・Google と呼ばれる「Weibo(ウェイボー)」・「WeChat(ウィーチャット)」・「百度(バイドゥ)」などが主に使用されています。

さくら

そういえば以前、中国人の友達が帰国前に「Instagram使えなくなるから、WeChat 追加して!」と言ってきたことがあります。
その子のためだけに WeChat に登録しました。

また、国家が全ての情報を規制しているので、検索ワードによっては検索結果が表示されても、そのページに進むことが出来ない!ということが起きる可能性も。

その解決方法として出てくるのが、VPNです。

VPNとは、仮想プライベートネットワークやそれを提供するサービスのこと。

インターネット上に仮想の専用ネットワークを設けることで、セキュリティ面で安全にインターネットを使用することができます。

例えば、無料の公共Wi-Fiなどを対策なく使用すると、自身の情報が盗み見られたり漏洩したりする可能性があります。

その点、VPN接続をすれば安全♪ということになるのです。

さらには、VPNがあれば国ごとに規制されているインターネットの制限を受けることがなくなります。

海外在住者の方の中には「日本で登録した○○の動画サービスを見たい」と考える人もいらっしゃることでしょう。

しかし、海外のWi-FiだとIPアドレスの違いから日本のサービスが見られない・・・なんてことも起きます。

こんなとき、VPNを使用すれば、海外から日本のサービスを利用することができるんです♪

同じ原理で、中国在住でもVPNを使用すれば、様々なウェブサイトにアクセスすることができます。

元々中国のネット規制を免れるためにできたものではありませんが、とても便利ですよね♪

中国生活で大変なこと⑤大気汚染が深刻

日本でも一時期、中国の大気汚染のニュースが話題となっていましたよね。

特に中国に近い九州地方では、中国からPM2.5が多く飛来して大気汚染の被害を受けていました。

大気汚染は今でも中国では大きな問題です。

中国では天気予報の他にも、空気の汚染度などを表示する空気予報が放映されています。

この大気汚染による健康への影響を不安に思う日本人の現地在住者は非常に多いです。

さくら

自分の健康もそうですが、小さいお子さんを持つ方は特に子供の健康が心配になってしまうのではないでしょうか?
その日の天気は気にしたことがあっても、空気という面では気にしたことが無かったのでびっくりです。

対策としてはこのようなものがあります。

中国での大気汚染対策
  • 屋外では質の高いマスクを着用する
  • コンタクトレンズは避ける(目の炎症を抑えるため)
  • 窓を開けての換気は避け、空気清浄機を利用する
  • 屋外に洗濯物を干さない  など

中国生活で大変なこと5つ【まとめ】

中国での生活は、思った以上に日本とは異なる面がたくさんありますね!

  1. 日本のようにお客さま扱いしてくれない
  2. 日本人からみてマナーが悪い面がある
  3. 交通が荒い
  4. ネットが不便
  5. 大気汚染がひどい

お隣の国で外見もかなり日本人に似ているからと言って、同じような価値観や考え方を持っているというわけではありません。

初めは、慣れないことに「えっ!?」と驚いてしまう場合も多いでしょう。

そんなときは「そうか、中国ではこれが普通なんだなあ」と、少しずつ慣れていくように意識してくださいね♪

皆さまが、これから中国で楽しい生活を送れますように!

同じくお隣の国・韓国での生活の驚いたことについてはこちらの記事を♪

太平洋を挟んだお隣の国・アメリカ生活での大変なことはこちらの記事をご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次