今なお猛威を奮っている新型コロナウイルスによる感染症。
旅行や外出の不要不急の外出に伴い、人と出会う確率が少なくなりました。
離れて暮らすカップルはデートを控えて会えない時期も長かったのではないでしょうか。
しかしそこで登場した救世主が、オンラインデートです。
ZOOMなどを始め、さまざまなリアルタイムでのビデオチャットサービスが増えてきました。
マッチングアプリでもビデオデート機能が増え、婚活もオンラインデートが主軸となりつつあります。
そこで今回は、初めてのオンラインデートの進め方を紹介します。
実際に会うデートではないからこそ、また違った相手の魅力を発見できる…そんな体験をしてみましょう♪
マッチングアプリでのオンラインデートってどんなの?
オンラインデートとひとくちで言っても、その形態はさまざまです。
すでに恋人がいる・気になる相手がいる読者さまは、お相手をさり気な〜くオンラインデートに誘ってみましょう♪
まだこれから探す予定!という読者様は、オンラインデート機能付きのマッチングアプリをぜひ利用してみてくださいね!
各マッチングアプリで面白いデート機能がありますので、どんなものかちょこっと紹介いたします。
ペアーズの「ビデオデート」機能とは?
ペアーズ(Pairs)は国内最大級のマッチングアプリです♪
かく言う私とジョンもペアーズで出会いました。

ペアーズのビデオデート機能は、何回もの改善アップデートを経てかなり使いやすい仕様となっています。
- ビデオデートができるのはマッチングした相手だけ!
さらにその中でもメッセージを3通以上した相手とだけデート可能! - 初めてのデート時間は15分!
二回目以降は60分に延長! - 不適切な映像が検出されればデートが強制終了する安心機能。
- バーチャル背景などセキュリティ対策機能もばっちり!
ペアーズのビデオデートについてはこちらの記事にまとめてあります。
ぜひご覧くださいね♪

オミアイのオンラインデートは?
マッチングアプリオミアイ(Omiai)にもオンラインデート機能があります。
まだβ版のためこれから変わる可能性もありますが、こちらも面白い特徴があるんですよ♪
- ビデオデートができるのはマッチングした相手だけ!
さらにその中でもメッセージを3通以上した相手とだけデート可能! - デート時間は1人につき15分!
1日に何人とでもデート可能です♪ - 音声のみでも可能、途中でカメラのオンオフができます!

1人に偏ることなく、多くの人とデートを楽しむことができそうですね♪
多くのマッチングアプリでは、メッセージのやりとりを重ねるとLINEなどの個人連絡先の交換ができるようになります。
仲良くなったら別の方法でやりとりしオンラインデートもできるなら、マッチングアプリ内では長く話せなくても問題はないかもしれませんね。
たくさんのお相手と話すチャンスがある!と、前向きに挑戦してみましょう♪
オミアイのオンラインデートについてはこちらの記事にまとめています。

オンラインデートはなにを話す?【はじめまして編】
まずは笑顔で!
第一印象は相手に強いイメージを与えます。
そのため相手のログイン待ちのときは、無表情ではなく笑顔を作って待っていると効果的ですよ♪

そういえば、私の友だちはオンラインデートをするときに、パソコンの上に小さい鏡を取り付けておくのだとか。

相手がログインするまで笑顔の練習するんだよ!やっぱり第一印象が大切!
次も会えるか分からないんだからね!

でもそれって変な顔を見られたら恥ずかしいかも…

その場合は逆に「緊張をほぐすために顔の運動してたよ〜」と笑いを取りにいくと、お互いにリラックスして話せるわよ!
最初の会話はやはり自己紹介から始めてみましょう♪
あらかじめプロフィールやメッセージで伝えているとはいえ、改めて伝えると好印象だそうです。

そもそもマッチングアプリは複数の人と同時進行も多いから、相手が改めて自己紹介してくれるのは助かるわ〜
自分の名前、趣味、どんな仕事をしているか・・・など、プロフィールやメッセージで伝えてあるとしても、改めて自分の口から伝えるとGOODです!
ただし、くどくどと長く自己紹介する必要はありません!
簡潔に、おさらいのように自己紹介し、もっと相手の内面を知る会話に進みましょう♪
特にマッチングアプリの初回オンラインデートは短いです!
15分ほどの会話内容で次も会いたいかどうか判断し、相手からも判断されなければなりません。
相手にしっかりと自分を印象付け、2回目3回目のオンラインデートにこぎつけましょう♪

気軽に会えるようになったら実際のデートの約束をしてみるのも良いかも♡
【気をつける点は?】オンラインデートのときの発言や行動チェック
オンラインデートでは、画面越しだからこそ伝わらない点・伝わってしまう点があります。
ここでは好印象と悪印象のポイントを紹介します♪
- いつもより笑顔で
- アイコンタクトをしっかりと
- 相手を褒める
- 褒められたら「ありがとう」と感謝を示す
- ハキハキと発音する
- 腕組みや相槌などは慎重に
- 真顔で相手を見つめ続ける
- 自分の話ばかりする
- 画面外の人に話しかける(家族や友だちなど)
- 清潔でない服装や肌を露出しすぎる服装
(ふしだらな恰好はマッチングアプリだと強制終了になります)
画面越しですと、画像や音声も実際に会うものとは異なります。
特に気をつけたいのはアイコンタクトや話す滑舌についてです!
実際のデートでは相手がなにを見ているのか、どうして話すのを止めてしまったのかなど、周囲の状況から判断することも可能です。
たとえば美味しそうなレストランを見ていたら、「入ってみようか」なんて誘えますよね。
しかしオンラインデートでは周囲の情報が相手に伝わりにくいです。
相手の理解を得て楽しい会話ができるように、アイコンタクトや滑舌などしっかり意識してみましょう♪


頷くのも良いんだけど、多すぎると「真剣に話聞いてるのかな?」と思われがちになっちゃうよ!
「頷き」だけではなく、貧乏ゆすり・腕組み・爪や唇を噛む・髪を触る・顔を触るなど、自分では気がついていない癖や習慣があると思います。
ぜひ一度自分のついついやってしまう癖を見直してみましょう!
また、オンラインデートではネット環境も大切です。
音声や画像が頻繁に途切れると、どれだけ印象が良い相手でも「面倒くさい」と感じてしまいます。
好印象を与えるポイントと共に、ネット接続も確認しておきましょう♪
オンラインデートで使える心理テクニック3つを紹介!
できることならば相手に良い印象を与えたいですよね♪
そこでオンラインデートで使える心理効果を3つ紹介いたします。
やっぱり第一印象が大切?初頭効果とは
初頭効果(しょとうこうか)をご存じでしょうか?
初めて相手に抱いた第一印象が、その後の相手に対するイメージや態度に強く影響することです。
たとえば一番最初に元気に挨拶をすれば、相手に「明るい元気な人」というイメージを長く持たせられる可能性が高いです。

ピンクなら可愛らしさ、黒やゴールドならクールなカッコよさ、緑や紺なら理知的さ・・・私だったら黄色やオレンジのビタミンカラーで明るい印象を与えたいです!
また、3回会うまでに相手が抱く第一印象は固まってしまうとのこと。
いろいろな自分を相手に見せるか、それともイメージが固まったあとで変化を見せ「ギャップ萌え」を狙うか…悩みどころですね♪
相手に助けてもらって印象UP?認知的不協和音がもたらす効果とは
認知的不協和(にんちてきふきょうわおん)はご存じない読者さまも多いのではないでしょうか?

好きな相手を助けることは理にかなっていますよね。
では逆はどうでしょう?
相手を助けるのは好きだから、とは限らないのですが…
実は心理的に「相手を助けるにはなにか理由があるのかも」「気にしない相手を助けるわけない」と考える人が多いんです!
特にマッチングアプリでは相手が恋愛関係になるか、ならないか、相手を意識せずにはいられません。
ぜひこの心理効果を試してみましょう♪

「〇〇さんおすすめの美味しいラーメン、次会うときに教えてくださいね」とかいかがでしょう♪
相手のまねをすると効果的?ミラー効果とは
ビジネスなどでもよく使われるミラーリングも、恋愛におすすめです♪
ミラー効果とは、人は同じ行動や言動をする相手に親近感を抱くという心理のこと。
相手のまねをするこの行為をミラーリングと言います。
ミラーリングはさりげなくまねをすることがポイントです!
- 相手が飲んだら自分もドリンクを飲む
- 相手が腕を組んだら自分も腕を組む
- 相手のイメージカラーを取り入れてみる
- 相手がよく使う絵文字を使ってみる など

あまり頻繁にまねをすると逆効果ですので、ほどほどにしておきましょう!
【国際恋愛】遠距離恋愛の強い味方!オンラインデートのまとめ
新型コロナウィルス感染症により、いつでも会える・会いに行ける状況が一変しました。
会いたくても会えず、新たな出会いを探すことも難しくなりました。
そんな中、オンラインデートの普及は多くの恋愛をつなぎとめる役割を果たしています。
もちろん国際恋愛もしかり、です!
感染症が収まっても、人と人のつながりや出会いはハプニングで切れやすいもの。
それを頭に置いて、今の恋愛関係や、これからの素敵な出会いを大切にしていきましょう♪
おすすめのマッチングアプリはこちらでも紹介しています。
ぜひご覧くださいね。


最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント